「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」「コボット」はディップ株式会社の登録商標です

四国カルストでの天の川

どことなく秋の気配も感じるこの頃ですが話しは8月の頃。今年はペルセウス座流星群が好条件で見られるようでしたので、四国カルストまで夜に車を走らせ到着。ここでまさか標高1,400mの山で渋滞とは、今年はコロナウイルスのせいで祭りも花火も無く、夏らしいこともあまり無かったですが山で流星見ながらのお祭り雰囲気とは。流星は10時ごろからの極大でも期待したほど流れませんでしたが、天の川は綺麗で肉眼で見れるほどです。しかし時間とともに霧と雲も濃くなり始め、流星の撮影は露光中に入ればラッキーな感じでしたが準備中に流れるという惜しいところ。夜の0時を過ぎても車の行き来が多く、車のライトの光害や雲も多く出てきて今回天の川の撮影もイメージ通りとはいかずでしたが、今年の少ない夏のイベントの一つとなりました。

天の川の写真

愛媛県と高知県にまたがる四国カルストは、日本三大カルストの一つで標高1,400m。8月の流星群ペルセウス座流星群を狙って車で2時間以上かけて行きましたが、着いたとほぼ同時に霧と雲に辺りが覆われ、12日の極大でも期待したほど見られずでした。今年はよさこいも祭りも花火もないのでカルストは流星群を見に来た人で、夜中1時頃でもまだ沢山の人が行き来しライトの光害も影響して撮り高少なめ。自分も宿泊も頭に入れてましたが霧も晴れぬまま1時過ぎから月も出てきて撤収、何度かフレームに収まる感じで流星も来ましたが運次第なので難しい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイトル高知の編集スタッフ

目次